不眠症(睡眠障害)が原因で様々な体調不良が起こります。
当院では体の構造と機能を整えることで、
本来の正常な治癒力を取り戻し、不眠を解消していきます。

「不眠症とは?」

寝つきが悪い、
眠りが浅く途中で目が覚める、
寝た感じがしないなどの症状が続き、

・日中の眠気
・集中力の欠如
・慢性的な疲労感

等の体調不良が起こる状態を
指します。

日本では
5人に1人
不眠症(睡眠障害)に悩まれていると
言われています。

小児期~青年期よりも
20歳以降に発症する人が多い
というデータがあります。

「不眠症の4つのタイプ」

入眠困難

布団にはいっても
30分以上眠れない

中途覚醒

一旦眠りについても、翌朝起床までに何度も目が覚める

早朝覚醒

起床予定の時間より2時間以上早く目が覚めその後眠れない

熟眠障害

眠りが浅く、睡眠時間のわりに熟睡した感じがない

「世界で最も短い、日本人の睡眠時間」

厚生労働省が実施している「国民栄養・健康調査」によると、
日本人の約4割は睡眠時間が6時間未満であるという厚生労働省の統計があります。

年代別に見ていくと、40代の女性は5割超、男性は4割超。

その割合は年々増加傾向にあります。

OECD(経済協力開発機構)の2018年の調査によると、
平均睡眠時間は7時間22分。

OECD平均の8時間25分と比べると、1時間以上も短いことになります。
平均7~8時間の睡眠をとっている人は
統計データにおいて、

・最も寿命が長い
・生活習慣病の罹患率が低い
・体型の変化が少ない


という結果が出ています。

「不眠症による、生活習慣病のリスク」

生活習慣病患者では不眠症の方が多いことが知られています。

不眠症が続くことで

「交感神経の緊張」
「血糖値を上げる成分の過剰分泌」
「睡眠時間の短縮」
「うつ状態による活動性の低下」

など多くの生活習慣病リスクが高まります。

入眠困難や中途覚醒・早朝覚醒など
不眠症状のある人では、良眠している人に比べ、
糖尿病になるリスクが
1.5~2倍になることが
知られています。

その結果として5~10年後には、
高血圧・心不全虚血性心疾患・脳血管障害
などに罹りやすくなります。

「不眠症の原因」

心理的ストレス

仕事の問題、身内の不幸、人間関係、不安感など

身体的ストレス

ケガ、体の歪み、蕁麻疹等のアレルギー、筋肉の緊張(交感神経)など

薬理学的原因

薬、アルコール、たばこ、カフェイン等の摂取など

環境的な原因

時差ボケ、室温や湿度など

「睡眠がもたらすメリット」

身体の疲労回復

起きていた時の疲労を、
寝ている間にしっかり回復させ、
明日の準備状態に入ります。

成長ホルモンの分泌を促す

睡眠中には身体の成長や
細胞の修復、代謝調節などを促す
ホルモンが多く分泌されています。

記憶の定着や整理

その日に起きたことや覚えたことの記憶を
整理、定着をしてくれます。

免疫力の向上

睡眠をとることによって、
免疫力の向上や維持が見込めます。

精神面が安定する

睡眠を十分にとることによって、
不安感やストレスが減ります。

太りにくい身体づくりができる

代謝を良くし、
栄養の吸収や回復時間を
効率的にすることができます。